今日は十五夜
一年で一番美しいとされている「中秋の名月」。
収穫などに感謝感をする行事です。
まずは紙皿シアターを見ました。
あれあれ?
これはな~に?

お団子?
紙皿をくるくる~と回すと・・・
三宝に飾られたお団子が出てきたよ~🍡

次は何かな?
くるくると紙皿を回すと・・・

栗!🌰

みんな真剣に見ていますよ♪

次は何かな~?
またまた紙皿をくるくる回すと~・・・

あ!これは!な~んだ!
そう!きつね!

もう一度くるくると紙皿を回してみると~・・・
あれあれ?
お月さまの中でうさぎさんがおもちを搗いてるよ~


じゃ!みんなでおもちつきをしよう!
杵を持ってぺったん!ぺったん!


お友だちと一緒に!

必死で搗いてくれてます!


みんなはじめてだったけど
ほんとに楽しそうに!
私は何回も頑張ったよ!

まだ少し搗きが足りなかったので
最後は先生の出番!

出来上がったおもち(小麦粉粘土)を一人ひとりの三宝に飾っていくよ~


お手々でこねこね丸めて~


それぞれ自分の三宝に入れて~


玄関に飾りにいきました!






今日はそれぞれに作ったお団子を持ち帰ります。
今日一日お家で飾って、お月見を楽しんでくださいね🎑
※お団子は小麦粉粘土で出来ています。
お月見が終わりましたら、おうちで破棄して頂きますようお願い致します。
お月見会のあとは・・・
クラスで作った制作を見せてもらいました。

うさぎ組さんはとんぼ~
ひよこ組さんは
私のお顔のうさぎさん!

今夜は十五夜!
きれいなお月さまが見えるといいな~
今日のおまけのショット!
中々哺乳瓶でミルクを飲めなかったひよこ組さんが
今日はしっかり哺乳瓶でミルクを飲むことができました!

中期食

普通食

完了期食

3時のおやつ

