今日は朝から雨降りで
お散歩は行けなかったけど、お部屋でゆっくり過ごしました。
まずは「ラーメン体操」

何回も踊るうちに
みんなラーメン大好き!のポーズがとっても上手になりました。

次は一本橋をわたったよ~
初めて一人でカニさん歩きができたよ!

私も初めてだけどジャンプも得意!


十分体を動かした後は
何故かみんな粘土遊びに集まり

すごい集中力で楽しんでいました。

粘土遊びは指先を器用に動かす事がまだ難しい小さな子どもでも
十分楽しめる遊びの一つ。

丸めたり、伸ばしたり、ちぎったり、物を作ったり。
子どもの発達段階に合わせて、遊び方を工夫できますね。

指先にはたくさんの神経が集まり、脳に直結しています。
そのため、指先をよく使う遊びは、脳の発達にも良い影響を与えると言われています。
特に、粘土を両手で伸ばしたり、利き手とは逆の手を使ってこねたりする動作は
脳の普段使わない部分を活性化させます。
これからも指先を使う粘土遊びをどんどん取り入れていきたいと思います。



