今日は6月の食育の日!
大豆・お豆腐について給食の先生からお話を聞いて、お豆腐作り体験をしました。

枝豆を収穫せずにおいておくと茶色い大豆になって…

水に浸けてやわらかくした大豆を小さく細かくするよ!
小さくした大豆が「おから」と「豆乳」に変身するよ~
そしてお豆腐作りには豆乳だけを使うよ。

色やにおいを観察します。
「白いね~」

「クンクン」

そしてサラサラの豆乳に魔法のお水の「にがり」を入れて温めると、プルプルのお豆腐ができるよ。
給食の先生が魔法のお水、「にがり」を持ってきてくれたよ。


いよいよ豆乳ににがりを入れてみんなで混ぜ混ぜします❕
少し難しい話だけど、みんな興味津々❕

美味しくなあれ~😆

ひよこ組さんのお友だちも混ぜ混ぜ~


こぼれないようにそーっと混ぜるよ~



この後給食の先生が魔法の加熱をしてくれました。
すると…
プルプルのお豆腐に大変身!

においでみてね~と言うと、
「あーん」と口をあけるお友だちもいました😊


いい匂いだね~😋

完成したお豆腐は、おやつの時間にみんなで食べました。

大きいお口でパクパク!

最後にお豆腐を作っている、いしかわさんからのお手紙を読みました。
また、お家や給食でもお豆腐が入っているか探してみようね!

そして、うさぎ組さんが育てている夏野菜が収穫の時期に入りました♪
プチトマト

ピーマン

きゅうりはお花が咲いて、小さな実が実りだしています😊

においでみたり、色を観察👀

赤くておいしそうだね~

収穫したお野菜は、給食の先生にお料理してもらってみんなで美味しく食べました🤤
次々収穫を迎えるうさぎ組のお野菜たち!
記念にいちまいっ📸

引き続きお水やりをして沢山収穫しようね☆
