今週は、すいか割りに誕生日会と楽しんだ子どもたち😆
さらにさらに!!!片栗粉粘土に英語教室もあったのでそちらの様子も見て頂きたいと思います✨
まずは、片栗粉粘土❣
水を入れる前に片栗粉を触ってみましたよ!どんな触り心地かな?さらさらしてる?




ゆっくりと手をいれて触る子やダイナミックに触る子といましたよ😎
水をいれると、トロ~となったり、握ると固まったりと不思議な粘土です🎶





感触が苦手だった子は、手をぶんぶんと振ってはらい落そうとする姿が(笑)
さすがのうさぎ組さんは、全力で遊んで、手にたーくさんついてもへっちゃらです😍





ひよこ組さんも参戦🐤


……ナニコレ???といった様子でした😂
きっと、また大きくなったら触れるようになるね🌟
りす組さんは、粘土の塊を渡すとトロ~となるのをじーーーーっと見つめていることが多かったです👀




握ったら形になるというのは難しかったかな💦💦
この夏でいろいろな感触に慣れてきたようです🙌
またもうひとつやってみようと思っていることがあるのでお楽しみに🥰
お次は、、英語教室ですよ✌
はじまる前には、みんなきちんと座ってスタンバイ👑


いつものように「HELLO」とご挨拶したあとみんなで輪になっています!
お友だちと手を繋いで輪になるのがだんだんと上手になってきました👏



音楽に合わせて体を動かして楽しそう😊


恥ずかしかったり、人見知りもあったりという子は保育者と一緒にしたり、見たりして楽しんでいますよ👀


そのあとは指を使いながら色のお勉強🔥
「Red❤️」「Blue💙」「Orange🧡」「Purple💜」
先生がやっている姿をみて真似っこ!


ひよこ組さんもやっていましたよ✨

そのあと、いろいろな色のお魚を先生から「thank you」といって受け取りました🐠





ひよこ組さんも先生と一緒にもらって興味津々です😎


受け取ったお魚を色分け😊





みんな上手にできました🫶
最後は、お魚の数も英語で教えてもらいましたよ!

楽しかったね~💖
次の英語教室は10月です🍂みんなで楽しみに待っていようね!!
気づけば8月も終わろとしていますね😭😭はやい・・・
残り少ない夏を全力で楽しむぞー🎐
